お知らせ|BLOG カラダのお話

坐骨を立てて座りましょう

投稿日:

世の中事情がこんなことになり、家に居る時間が長い生活にシフトされた方も結構おられるかもしれません。

私も仕事柄、座って居る時間多めな生活な上、この年末年始、相当な時間を座って過ごしておりますので座り方大事だよ、ってお話を自戒を込めて書いてみようと思います。

 

座る、って言うまでもなく骨盤が地面と接地しますので、骨盤への影響がまあまあある動作になります。

骨盤骨盤、って一口に言いますが、その機能はとっても複雑かつ精巧なつくりをしております。ほんと「ひと」ってつくづく素晴らしい設計がなされておりますね〜。

今回は機能のことは置いて構造のお話をさせていただきますと、骨盤、という一つのホネがあるわけではなくて、いくつかのホネが組み合わさって骨盤を形成しているわけなのです。

引用元:理学療法士が教えるボルダリングのための自宅トレーニング「骨盤、股関節」編

施術を受けてくださっている方にはお伝えすることも多いのですが、普段座っている姿勢が長い方は特に「坐骨」を立てるイメージで座るとよいかと思います。

ソファーでリラックスしてたり乗り物の椅子でリクライニングしたりすると、ついつい仙骨(お尻の真ん中のホネ)にどっかりのっかる感じで座りがちですが、これ、いろんな意味でおすすめはできないのです。

仙骨座りのデメリット、いろんなことが言われていますが、私が施術をさせていただく上で顕著だなぁと思うのは、頭部への影響です。

頭蓋骨と骨盤って連動していますよ〜というようなお話、どこかで聞いたことはないでしょうか?

遠い離れたパーツなのでなかなか繋がりって見えないかもしれないのですが、施術を受けたことがある方にはおなじみ『硬膜』という組織を通じてモノとしてしっかり繋がっています。

仙骨側を固定して引っ張れば、頭に影響が行くのはモノとして繋がっているので当然のことでして・・

頭痛を起こしやすい方もいらっしゃれば、鬱っぽくなられる方もいらっしゃる(全てが骨盤由来ではありません)

骨盤の影響ってなかなかに大きいです。骨盤トラブルを引き起こす原因は座り方が全てではもちろんないのですが、

座るって日常動作ですしなんだかんだ時間も長くなるので・・座り方、大事にしたいですね☺

今からすぐできるしタダですので、ちょっと気にかけてみていただけたらと思います^^


ちなみに当サロンに『骨盤矯正』というメニューはございませんが、骨盤のみに注目してなんとかするということをしないだけで、骨盤の施術が必要な場合はしっかり調整させていただいてます☻

 

-お知らせ|BLOG, カラダのお話

Copyright© ボンサンテ Bonne Santé |埼玉 東京のマニュアルセラピー(整体)サロン , 2024 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.